特許権・硬脆性材料板の数値制御(NC)加工方法とCAD・CAMソフトウエア

 オンリーワン技術は、特許権・硬脆性材料板の数値制御(NC)加工方法と、その加工法を組み込んだ多角形化NC加工法と自社開発のCAD・CAMソフトウエアシステムが中心です。

技術分野 : 機械・加工、無機材料
機 能   : 機械・部品の製造、制御・ソフトウエア
適用製品 : 硬脆性材料板の数値制御加工機械


発明の名称 硬脆性材料板の数値制御(NC)加工方法
特許権者    広川 勇
特許出願番号 2005-255402
特許公開番号 2007-69350
特許登録番号 特許第4201144号
平成20年10月17日登録
平成20年12月24日発行特許公報
平成21年5月 特許流通データベース 登録・検索
 ライセンス番号:L2009003705  キー:硬脆性
J-GLOBAL 硬脆性材料板の数値制御加工方法【特許】

特許公報

特許庁からダウンロードした特許公報のPDFを下記のバナー画像にリンクしたので、クリックすると参照できるます。

zu160.jpg

 ちなみに、この特許加工法を組み込んだCAD・CAM・NC加工システムを開発し、高品質のガラスピースの工業生産化を実現し、"縁なしステンドグラス"の商品概念を提案し、現在販路開拓しながら創業準備中です。

【特許請求の範囲】

 硬脆性材質で板状の素板を数値制御工作機械を用いて加工して、輪郭線が線分・凸円弧・凹円弧又はこれらの任意の組み合わせからなり全体形状が所定形状の要求片を得る硬脆性材料板の数値制御加工方法であって、
次の各工程を順次行うことを特徴とする硬脆性材料板の数値制御加工方法。
1)  前記要求片の形状を包含しかつ最大研削代が設定限界未満となるような多角形を求める第1工程。
前記多角形を求めるにあったては、前記要求片の図形要素のうち線分は線分に置き換える。また、前記要求片の凸円弧は、当該凸円弧をN等分し、それぞれの中点の接線を結んでできる線分に置き換える。
また、前記要求片の凹円弧は、当該凹円弧をN'等分してできるN'本の弦を当該凹円弧の中心を相似の中心として移動した場合に当該各弦の不完全切断線の先端が当該要求片の内部から出て当該凹円弧に合致する位置の当該各弦に置き換える。N=2、4 および N'=2、3である。
上記NおよびN'は、上記置き換えによって求められた多角形の最大研削代が設定限界未満となるようなもののうち最小の整数値となるように求める。
(2)   前記多角形のそれぞれの直線状の辺を数値制御データ化する第2工程。
(3)  前記数値制御データで決められた回数だけ数値制御工作機械で円板状工具と前記素板とを直線的に相対移動して前記素板をその要求片形成部分の外側を直線的に切断して多角形状の中間片にする第3工程。
(4)  その後、数値制御工作機械で研削工具を用いて前記中間片をその要求片形成部分だけが残るように研削加工する第4工程。
不完全切断線の定義等については、 特許明細書に記述してあります。

特許図の一部を縮小し掲載しました。

tokzu8.jpg

tokzu6.jpg

投稿日:2018年05月26日