ハローグラス日誌の一覧
- 
					
					
						
					
					サンシュウをサンシュウユに訂正したが、正しくはサンシュユ以前、忘れないように記事(波志江沼公園でサンシュウユ)に書いたお蔭か、波志江沼公園のサンシュウユのことは覚えて... - 
					
					
						
					
					濃い緑の葉の育った福寿草、黄色の花に早春の明るさ昨日の万作に続き。同じぐんまフラワーパークで、青い葉の育った福寿草も撮った。 こもれびの森の陽だまり斜面の景色... - 
					
					
						
					
					万作の風景、オレンジ色の万作?、赤い万作を探したが・・・3月17日、ぐんまフラワーパークへ。今回、見どころ情報で万作の情報を確信したところ、「園内の日本庭園西ではマン... - 
					
					
						
					
					松を主役にした写真。最初は松に寄り添う紅梅。華蔵寺公園3月15日、華蔵寺公園に松と紅梅の写真を撮りに行くことにした。 大雪被害の松の残影が、時折浮かんでくる。華蔵寺... - 
					
					
						
					
					待ちに待った河津桜も白梅も、週末は見頃だろう。いせさき市民の森昨日いせさき市民の森に、河津桜を見に行く。無論、ウオーキングを兼ねて。既に、河津桜は7分咲き?。この数字は当て... - 
					
					
						
					
					早春らしい未だ小さな葉の福寿草。ぐんまフラワーパーク3月9日、福寿草を撮りにぐんまフラワーパークへ行く。10時前なのに既に4~5組の人達が写真を撮っていた。中にプ... - 
					
					
						
					
					波志江沼公園でサンシュウユ、いせさき市民の森で椿と梅を華蔵寺公園・松の大雪被害に驚いたのと同時に、なぜ松に被害が集中したのか、疑問が湧いた。 近くの境・御嶽山公園は... - 
					
					
						
					
					売上アップのマーケティングと知的資産経営・セミナーを申込む売上アップのためのマーケティングと知的資産経営・セミナーを、PM研究会(根岸さん)のメールで知った。 チラシに... - 
					
					
						
					
					松の大雪被害の華蔵寺公園。進む復旧作業、折れた幹を切る・・・昨日に続いて、華蔵寺公園の大雪被害と復旧について。今回は、遊園地の周囲を撮った。 最初に、ジェットコースターの... - 
					
					
						
					
					大雪被害の華蔵寺公園。松に集中、その数およそ20本?3月9日、ぐんまフラワーパークで福寿草や水仙を撮った後、開催していたカトレア等の蘭展を見学した。美しさは際立っ... - 
					
					
						
					
					2月アクセス解析。検索キーワード一覧に、"硬脆性 読み方"が2月の平均訪問者数は367人/日、218~552人/日のバラツキの範囲で推移し、1月と比べ30%ダウンした。サ... - 
					
					
						
					
					桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿、通り剪定すると、味のある梅の木に3月6日午後、いせさき市民の森に、ウオーキングに行く。 激しい寒風に身を切られるような寒さ、一瞬たじろぐが"な... - 
					
					
						
					
					大雪被害の復旧も進み河津桜が咲き出した、この分だと満開は・・・3月4日、真冬並みの気温だが、真っ青な空に魅かれてウオーキングを兼ね、いせさき市民の森へ。前回の記事(大雪の被... - 
					
					
						
					
					製品で、サービスや接客で、企業経営で、感動サービスのことづくり2月27日、"あなたの会社が感動企業になる・・・"セミナーを受講した。 最初に、"感動そのものが重要な消費"と... - 
					
					
						
					
					雪に埋もれた福寿草のいろいろ、想いつくままににコメントした春を待ち望む気持ちを福寿草の写真でストーリー仕立てにしたが、実際は、日陰や斜面の下に雪に埋もれた福寿草を沢山見... - 
					
					
						
					
					春を待ち望む気持ちをストーリーに、福寿草の写真を並べてみた2月26日午後、ぐんまフラワーパークへ。(午前中、いせさき市民の森へ) ぐんまフラワーパークでは、目立った大雪... - 
					
					
						
					
					大雪の被害。弓なりの枝に咲く満開の万作、弓なりの蝋梅の幹・・・2月26日、残雪も少なくなり、快晴で気温も上がる予報。しかし、これも今日限り、ということで写真を撮りに出掛ける... - 
					
					
						
					
					創業準備。IT構築と地域共生ネットワークの構築今、創業準備を始めたところだが、私は、ハローグラスの経営資源として「ITと共生」に重点を置いた経営スローガンで... 

